gravelblogのブログ

グラベルロードに乗る爺いの他愛ないブログです

最初のカスタム

Checkpointが納車(輪)されて最初に行ったカスタムは?

トップチューブ下のダボ穴をふさぐためのM5ボルトの装着です。

 

Checkpointはバイクパッキング(キャンプ)などに対応できるよう沢山のダボ穴があり、様々なバッグ類が付けられるようになっています。

トップチューブ下にもフレームバッグを吊り下げるためのダボ穴が3か所あり、ここを塞ぐためゴム製キャップが差し込まれているのですが、下向きのためすぐ無くなってしまうということを海外のYouTube動画で知り、対策しておこうと思っていたのです。

走行困難なグラベルに遭遇し担ぐ場合に邪魔にならないよう出っ張りのない超低頭ボルトを工具専門店で購入し装着しました。

超低頭ボルトM5×12

小さいことですが、一番最初のカスタムになりました。

 

あれ、なんか違う?

Trek Checkpoint SL5が納車されました。

お店ではペダルを取り付け、ステム長を変更(20mm短くしてもらいました)し、シートポジションを出し、スルーアクスルでのホイール脱着の練習をしてから、車に積んで帰宅。

 

ラックに掛けて違和感を持ったのはクランクです。

取り付けられていたのはPraxisworksのグラベル用クランク Alba-gr[48T-32T]でした

カタログ上はシマノGRX-610(105相当グレード)の[46T-30T]ですが、「予告なく仕様変更することがあります」に該当する変更ということのようです。

残念ながらお店からも告知はありませんでした。

海外Yutuberの動画ではPraxisworksのクランクが付いているCheckpointを見たことがありました。

漠然と「日本仕様はカタログスペック通りシマノ製なんだろう」と思っていましたが、世界的なコンポーネント不足(特にシマノ製)に対応するために変更されたことで、早く出荷できたのでしょう。

 

自分でMTBのBBやホイールベアリングを交換メンテナンスしていたこともあり、クランクやBB規格についてはそれなりに知識がありますが、PraxisworksについてはノーマークだったのでHPで調べてみました。

プラクシス|ロードバイク、シクロクロスバイク、グラベルバイク用のクランク。 (praxiscycles.com)

 

CheckpointのBBは最近増えてきたT47規格ですが、シェル幅85.5mmと標準より1mm狭いTrekオリジナルのPraxisWorks製が採用されており、その関係でクランクもPraxisWorks製が採用されたのではないかと思います。

 

シマノGRXシリーズは幅広のタイヤに対応するためロード用よりチェーンラインが幅広く、左右クランク間の幅は151㎜のはず。

装着されていたのはALBA-GR(アルバ-グラベル)で、クランク間隔は150㎜です。

1㎜は許容範囲内なのでしょうね。

 

ALBA(GRも同じ)のクランク軸は、ドライブ側30㎜、ノンドライブ側28㎜で、キャノンデールやローターなどの30mm、SRAMの28.99mmに近く、シマノ24mmよりは高剛性を狙ったディメンジョンということのようです。

 

ただし、ALBAのクランクアームは中空構造ではなく、裏側が肉抜きされた冷間鍛造製で、シマノホローテック(中空構造)クランクに比較すると重量は重く、軽さ至上主義のヒルクライマーの皆さんには敬遠されるようです。

スペシャライズド製ロードから新車外しされたALBAクランク+チェーンリングがヤフオクやメルカリに格安で出品されているのは、重さ故のようです。

シフターはRX-810≒アルテグラ相当ですから当然かもしれませんが、チェーンリングも冷間鍛造で仕上げられ剛性はしっかりしているためか、変速性能に不足は感じませんでした。

 

クランクはいずれパワーメーター付きのGRX-810に変更したいと考えていますが、しばらくはこのまま使ってみることにします。

グラベルロードはじめました

新たにグラベルロードバイクを購入したので、もろもろを綴っていきたいとおもいます。

まずは購入したバイクと購入までの紆余曲折を記します。

 

コロナ禍で世界的な自転車(特にスポーツバイク)の需要が急増した一方で、自転車コンポーネントで最大のシェアを持つシマノの海外工場がコロナで思うように生産できなかったりと、なかなか入手できなかったのですが、ようやくこれだという自転車を入手!

購入したのは ”Trek Checkpoint SL5” の2022/2023モデルです。

写真は納車からの1週間で、あれこれ用意していたパーツを取り付けてからの初ライドの1枚です。

 

Checkpoint SL5

怪我のためマラソントレイルランニングを引退することになり、今後の健康維持のためロードバイクを買おうと思っていたところで前述のようなコロナ禍での入手難に遭遇。

悶々とする日々を過ごしていましたが、たびたびショップを巡り試乗したり、納期などの情報収集を開始。

検討の結果、MTBでゲレンデや里山の林道を下ることが好きだったし、さらに遡ると学生時代には競技用モトクロッサーを買ってモトクロスに興じており、40代で始めたランニングも、ほどなくトレイルランニングにハマっており、改めて泥んこ道や砂利道が好きなんだと認識( ´艸`)

結果、自分にはグラベルロードがマッチしているという結論に達しました。

そして、第一候補としたのはキャノンデールTopstone Carbon Lefty2 でした。

MTB全盛期、衝撃的なデビューを飾った片持ちサスペンションのLeftyは憧れのモデルでしたから、自転車単体での予算をちょいオーバーするTopstone Lefty2をゲットすべく我が家の財務大臣との厳しい交渉を開始。

コロナ禍になってから数々のDIYで我が家の補修に取り組んできた甲斐もあり、なんとか予算化できました。

しかし、あらかじめ聞いていた2023年モデル予約・情報解禁日にショップにいくと店主から「SynapseとTopstoneは予約しても抽選になってしまうため、必ず買えるかわかりません」という衝撃の一言が((´;ω;`)ウッ…)

このお店との縁は現店主のお爺さんの代に遡るのですが、今回は縁がなかったということで、早々に見切りをつけ、次のモデルを探すことに!

次にターゲットとしたのはトレックです。

以前も地元のトレックを扱うショップを尋ねた際はグラベルに絞り込んでいなかったこともあり、軽量ロードのEmondaとエアロロードのMadoneしか見ていませんでした。

改めてグラベル系をチェックするべく隣県にあるTrek直営店へ行ってみました。

Domane(軽いグラベルにも入れる太目のタイヤをいたエンデュランス系モデル)に試乗させてもらい、グラベルロードのCheckpointも現車を確認

正直な感想は

Checkpointってグラベルモデルなのにヘッドチューブが短く、Domaneよりスポーティに見えるし、SL5のグレー基調のカラーはじじいには似合うかも( ´艸`)

というもの。

改めて地元のショップを訪ねると、CheckpointとDomaneは3か月ほどで比較的早く納入される見込みがあるとのことでした。

Domane SL5かCheckpoint SL5か一日迷ったうえで、選んだのはCheckpoint SL5でした。

 

ちなみに、新春お題キャンペーンの

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

はもちろん、グラベルロードでいろんな道を走り、その様子をこのブログでお披露目することです。

さて、次回からはCheckpointのディテール紹介やプチカスタムの様子を紹介していきます。